Home » [大学連携・学生受入]学生からの声

大学連携・学生受入

学生からの声

学生研究生


平成28年度

◆福島第一原子力発電所事故における公衆の線量再構築に関する研究
(福島環境安全センター 環境動態研究グループ)
 ※日本放射線影響学会で優秀演題発表賞を受賞しました。
 ※日本原子力学会ポスターセッションで優秀賞を受賞しました。
 (平成29年3月)


特別研究生


平成27年度

◆NTAアミドを用いた、アクチノイド、FPの一括回収および逆抽出と、3級ピリジン樹脂を用いた白金族元素相互分離の
 複合プロセスの構築(原子力基礎工学研究センター 分離変換技術開発ディビジョン 分離変換サイクル開発グループ)
 
◆103番元素ローレンシウムの揮発性に関する研究
(先端基礎研究センター 重元素核科学研究グループ)
 ※成果が総合科学ジャーナルのNatureに掲載されました。


夏期休暇実習生


 ※過去に掲載した「学生からの声」もご覧になれます。

研究系・技術系
◆受動的安全性を持つ原子炉圧力容器の冷却設備に関する研究
(高温ガス炉水素・熱利用研究センター 小型高温ガス炉研究開発ディビジョン 安全設計グループ)


◆地質学試料の化学分析及び放射年代測定
(東濃地科学センター 地層科学研究部 ネオテクトニクス研究グループ)


◆福島地区における放射性セシウムの環境動態研究
(福島環境安全センター 環境動態研究グループ)


◆超重元素の核構造と自発核分裂特性の研究
(先端基礎研究センター 重元素核科学研究グループ)


◆放射線挙動解析計算コードPHITSを用いた実習
(原子力基礎工学研究センター 環境・放射線科学ディビジョン 放射線挙動解析研究グループ)


◆J-PARC加速器制御・解析技術に関する実習
(J-PARCセンター 加速器ディビジョン 加速器第三セクション)


◆電磁波と音響波を使ったプラント検査技術等に関する学習
(敦賀連携推進センター 計画管理室)


◆核燃料サイクル施設の運転及び事故時における個人被ばく線量の測定・評価技術に係る実習
(核燃料サイクル工学研究所 放射線管理部 線量計測課)


事務系
◆J-PARCでの最先端科学・技術への理解増進活動の実践
(J-PARCセンター 業務ディビジョン 広報セクション)


◆福島地区における放射性セシウムの環境動態研究
(福島環境安全センター 環境動態研究グループ)


◆環境放射能(線)の測定・解析
(人形峠環境技術センター 安全管理課)


◆SiC材料の機械的/物理的/化学的特性と微細組織に関する研究
(六ヶ所核融合研究所 核融合炉材料研究開発部 核融合炉構造材料開発グループ)


◆地質学試料の化学分析及び放射年代測定
(東濃地科学センター ネオテクトニクス研究グループ)


◆原子力災害時遠隔機材(ロボット)の操作・整備・改良
(福島研究基盤創生センター 研究基盤計画部 モックアップ試験施設利用課)


◆ライブセルイメージングよる放射線を照射した細胞の影響追跡
(量子ビーム応用研究センター 放射線生物作用研究ディビジョン 放射場生体分子科学研究グループ)


◆マイナーアクチノイドを含む高速炉MOX燃料の照射挙動評価及び燃料製造施設の安全性評価
(核燃料サイクル工学研究所 プルトニウム燃料技術開発センター 燃料技術部 設計解析課)


◆原子力材料の強度特性と組織の相関評価に関する研究
(大洗研究開発センター 福島燃料材料試験部 材料試験課)


◆超重元素の化学的研究
(先端基礎研究センター 重元素核科学研究グループ)


◆放射線グラフト重合を利用した金属イオン分離材料の性能評価
(原子力基礎工学研究センター 原子力化学ディビジョン 分析化学研究グループ)


◆燃料デブリの臨界安全評価を目的としたBWR燃焼燃料組成の評価と臨界計算
(原子力基礎工学研究センター 核工学・炉工学ディビジョン 炉物理標準コード研究グループ)


◆放射線挙動解析計算コードPHITSを用いた実習
(原子力基礎工学研究センター 環境・放射線科学ディビジョン 放射線挙動解析研究グループ)


◆原子炉構造材料の強度特性変化に及ぼす高温熱履歴の影響評価
(原子力基礎工学研究センター 燃料・材料工学ディビジョン 照射材料工学研究グループ)


事務系
◆J-PARCでの最先端科学・技術への理解増進活動の実践
(J-PARCセンター 業務ディビジョン 広報セクション)


PageTop