Home » [国内研修]研修コース案内 » 放射線安全管理コース

[国内研修]

第297回 放射線安全管理コース

講座の概要

本コースは、放射線に関する業務の監督指導に必要な知識を習得することを目的としています。

基礎を初め、放射線安全に関して幅広く学習します。

主な対象者

  • 放射線関係の監督指導を担当される方又は新たに放射線管理業務に携わる方で18歳以上の方を対象に行います。

受講に必要な基礎知識等

特に必要ありませんが、放射線に関する基礎的な知識を有することが好ましい。

開催日、会場、募集人員及び受講料

開催日8月21日~9月1日(10日間)
申込締切日開始日の1か月前
会場原子力科学研究所 原子力人材育成センター
受講料112,200円

主な内容(括弧内は単位数、1単位70分)

1.講義(21)
予備講義(安全教育を含む)(1)
ラジオアイソトープの化学(3)
放射線の物理(2)
放射線の安全取扱(1)
放射線障害(2)
放射性同位体元素等規制法令(2)
放射線モニタリング(1)
放射線施設(1)
放射線発生装置(1)
除染と廃棄物処理(2)
放射線事故と対策(1)
RI及び放射線の利用(2)
原子力概論(2)
2.演習(1)
放射線管理演習(1)
3.実習(20)
簡易放射線測定器による各種放射線の測定(3)
中性子実験(3)
γ線測定(γ線スペクトロメトリ)(5)
RIの化学実習(非密封放射性物質の安全取扱)(3)
放射線管理(実習)(4)
放射線防護具の取扱い(2)
4.その他(5)
原子力施設見学、オリエンテーション(5)

 ※新型コロナウイルス感染症流行の状況及び受入施設側の都合等により実施できない場合があります。

   

放射線管理実習           線量測定実習

PageTop